虫歯や根の治療
虫歯の治療はどんなことをするのですか?
虫歯は見る見るうちに進行していきます。
C1 | エナメル質の虫歯 | これは、歯の表面の最も硬い部分です。この段階の虫歯は痛みもないので自覚症状はありませんが、この時に治療すると痛みもなく乳歯の場合は虫歯の進行を止める薬を塗るだけの場合もあるほど簡単です。 | ![]() |
C2 | 神経に近い象 牙質の虫歯 |
エナメル質を越えたこの段階では、冷たいものや甘いものがしみてきます。この時になるべく治療を済ませましょう!治療はう食を起こしている部分を削りインレーなどのつめものをします。 | ![]() |
C3 | 神経に達した虫歯 | 歯の痛みが激しい時は、神経(歯髄)まで侵されている証拠です。治療は歯髄(神経)をとってしまわないといけないので、時間が掛かります。治療はう蝕された部分を削り神経をとるまで多少の痛みをともないます。 | ![]() |
C4 | 歯根まで 進んだ虫歯 |
この段階まで来ると、歯の形はなくなっています。神経の孔を通して顎の骨に細菌が感染すると顔が大きくはれる事があります。治療は大変困難です。治療はう蝕された部分を削り神経をとるまで多少の痛みをともないます。残った根に強度が不足しており修復が出来ない場合には抜歯する場合もあります。 | ![]() |